楽々!知っているだけでGDの主導権をつかみ話の中心になれる『GDメイキング術』

んにちは!さかもとです。


今日は、
より実践的な企画のワークのGDで使えるスキルについて
話していきます。


これを知っていることで
あなたは、急に来たレベルの高いお題にでも
ガンガン発言することができ、その上
こいつには負けた!』と思われることでしょう!


入社してもどんどん使っていけるので
すぐに、営業や企画でいい結果が得られ
『あいつは、使えるやつだ』と上司に認められ
残業もなく家に帰ってのんびりすごすことができる!


一流大学出身の同僚の
悔しがっている表情が見ることができ
『大学の名前じゃなくて実力だ!』と胸をはれ
名実ともに大企業の一員になれるでしょう。




これを知らないことは
企画のGDの正解を知らないということなので
的外れな意見や反論をし
グループであなただけ辛い思いをします。


GDでの発言が上手くいかず、自信を消失させ
結果失敗を恐れどんどん発言が減り
黙ってしまったら最後
地獄のような時間を過ごすことになります。


本当に辛いです。
発言の機会を逃してしまったら
難しい議論なので
確実に置いてきぼりをくらいます。


GDは実践慣れしないと上手くなりません。
本当は、家でゴロゴロまったりできてたのに
疲れて帰って、次の日の準備で疲れて
美味しいものも食べれず、お金もない日々になります。






そんな苦痛から逃れるためにも
あなたにこれを知って欲しいのです。
それは、


『コンセプトメイキング』


です。


企画をするために、絶対必要なものです。
しかし流れさえ知っていればGDでは
確実に発言ができ導くことができます。




『企画のコンセプトメイキングの流れ』


1、情報を読み取る。

まず与えられた資料からしっかり情報を取りましょう。


2、ターゲットを決める。

与えられた情報からキーワードを二つか三つほど選び
ターゲットを決めます。

キーワード例 性別 年齢 車の有無 など

ターゲット例

新しい健康ドリンクの企画
キーワード 子どもの有無 性別



3、ターゲットの言語化

ターゲットを文で表します。
これにより、発表時伝わりやすい表現を見つけ
後の議論のターゲットの認識の共有をします。


4、企画の根拠(有益であるかどうか)

根拠を具体的に決めていきます。

具体的な実例や数字を入れ、
説得力をもたせていきます。
また他企画との差別化も図っていきます。


日本で子どもを持っている女性は00人いて
そのうち00%が健康意識が高いです。
この商品は、小学生のお子さんを持つ母親を
ターゲットとして一緒に飲める飲料として....


どうでしょうか?


この流れを知っているだけで
あなたは、企画のワークで
どんどん発言し、みんなを導いて行く
ことができます。


GDは協調性が一番って考えてる方、
ちゃんとした発言ができなければ
グループの話を乱すことになりますよ!


最後に今すぐ文章をスクロールして
もう一度手順を確認してください。
あなたの明日は変わっているはずです!


長文ありがとうございました!

スポンサードリンク

 

人見知りでも『君、営業とか向いてそうだね』といわれるGD術

んにちは、さかもとです。


今日は、僕が就活生の時に
ある会社の社長と仲良くなり
個人的に伝授してもらったスキル
について話していきます。


簡単に即戦力になる
GD(グループディスカッション)スキルです。


たくさんの時間をかけ
実践を重ねアレンジもしました。
本当にどんな時も役立つスキルで
確実にあなたの役に立ちます。


大学生時代の事ですが
僕とその社長は
本当に人と話すのが苦手
いわゆる『人見知り』でした。


就活でも、就活生のイケイケな雰囲気に
耐えきれず
説明会での会話を一言も話せずに
逃げるようにa家に帰りました。


なので
同じ悩みを抱える人や
話すことに自信がない人のその気持ち
すごくわかります....


すぐにこの方法を知れば
どんどん会話スキルが上達し
おまえだから、あの契約取れたんだよ!
と、同僚からは尊敬の眼差しを向けられます。


営業の成績も一番で
面白いように契約がどんどん取れ
お金に加えて、人の心も捉えて離さない人になり
悩む事がなくなります。


僕でもできました。
本当に読むだけで簡単にできます。


僕のように話すのが苦手な人が
簡単に会話の中心に立つこともできます。
それに加えて私生活もこのスキルで
どんどん友人が増え、LINEは鳴り止まなくなります。




反対にこのスキルが無いと
最終的にGDが、嫌で辛くなり
誰からも話を振られず、完全に腫れ物扱いされ
心の中で『辛い、早く帰りたい』と願い出すことに...


その結果僕は人と話すのが嫌になりました。
GDで発言が少なくなると、焦りが見え
発言してもどんどん空回りし、
人事の人に体調を心配されました。


そのまま
就職も妥協して中小企業に入り
一生大企業の下受けとして頭をさげる様な
誰にもできるような仕事をしていくことになります。


だからこそ今知ることで
苦手意識のあるGDを
最高のものに導くことができます





僕がこれから書いていく


『GD能力向上スキルセット』


を知って欲しいのです。


初めに知ることは
『GDの流れ』です。
これを知れば、有効な発言が
ガンガンできるようになります!


細かく確実にお教えします。
それにより次何をすればいいのか
提案することが発言に繋がり
結果、司会を進んでするようになります。




まず初めにこれから聞いてください。


『人事担当者から学ぶGDその1』
GDの流れを知る!



1.自己紹介
   自分の印象付け
   ニックネームなどを付けるとなお良い。
 メンバーの名前をメモして、
 発言の時に寝前を読んであげる。


2.役割決め
   しない場合もある。
   司会がオススメ


3.議題の定義付け
   議題の解釈の統一をする
   例えば、オリンピックの経済効果なら
   2020年の東京オリンピックで四年後
   議題をより詳しく突き詰めることで
   どういったことについて話すのか
   共有し、議論をしやすくする。


4.議論の視点の確認と固定
   議論を進めるにあたって
   どの視点から話し合うのか決定する。


   2の例えの場合
   企業、国、国民の3つの視点で
   議題を、解釈判断するとか
   好景気と悪景気の2つの視点を
   見ていくなど


5. 議論


6. 発表者の決定


7. 発表


特に3と4は知っているだけで
発言として使えます。
テーマを確認したらすぐ考えましょう。


今日のGDの流れを
すぐに
スクショかメモをしてください
きっと役に立ちます!




今日は追加で
GDの流れのより詳しい解説と
簡単に印象を付けGDの流れをつかむ方法
についての
ムービーを用意しました。


聞いて役立てていただけると幸いです!


長文読んでいただき
ありがとうございました!


気になるところや質問があれば
どんどんください!




スポンサードリンク

 

自身がなくても大丈夫?!面接官を納得させる強い自己PRの書き方

はようございます。さかもとです。


今日は、

面接官に納得してもらえる自己PRの書き方について
話していこうと思います。


何も頑張ってきたことがない人でも
『おお!』と言われるESが書け
二流大学でもこんな奴がいるんだ
と思ってもらえるようになり


『あいつなんであの大学出身なんだろ?』
と同期から一目置かれ、たくさんの部下ができ
さらには、あなたが声をかけた飲み会には
財布の中身が心配なほど人が集まります。


大企業というだけで合コンに誘われる立場になり
なんでそんなかわいい彼女がいるの?
と、仕事だけではなく恋愛までも
友人に羨ましがられる生活を送れるようになります。


もちろん残りの大学生活も大企業というだけで
大学の就活セミナーで自分の体験を語る役まで任され
羨ましい!あんな人になりたい!
と言われるようになります。





ただの中小企業に就職したら
これからの人生、中の下の人としか
出会う機会がなく
その環境から一生抜け出せません


さらに友人からは
お前の会社今後大丈夫なのかよ
とイライラする質問を毎回ぶつけられ
会社に対する不安が、毎日どんどん積もっていきます。


結果悩んでどうにかしようと思っても
周りに相談できるような人はおらず
あなたは、今後の人生50年以上
心のどこかでずっっと孤独感を抱えて過ごすでしょう。







しかし、
そんな状況を簡単に変えてしまう方法があります。


僕も、本当にこの方法に救われました。
だからあなたにも、楽になってほしい。


その方法は.......


『人生を振り返って、アレンジする!』


です!

そんなこと知っている。と

思った人はたくさんいると思います。

 

ただ手順と方法で

何倍もより良くみせることができるのです。


まず初めに人生を振り返るわけですが、
自分一人よりも
友人や親を頼ってやってください!


周りの人を巻き込むことで

短期間で自分ではわからない客観的意見が得られます。
なにより、自分ひとりで考えてやるよりも楽です。


ただしこの3つのポイントを
守ってやってみてください!


自分の強みを、たった20分で
誰にも負けないものに変えてしまう3つのポイント



1、長期間やってきたことを書き出す


2、辛かったことを書き出す


3、その時の感情やどうやって解決したか行動など細かく振り返る


僕も、人事の方にこの方法を
実際にしていただいたことがありました。


自分で考えるよりも
自分の強みや、やりたいことが
たくさん見つかり
自信にもつながりました!!


次にアレンジする過程ですが
まず見つかった情報と自分の『軸』
それを必ず照らし合わせてます。


ある程度使えそうな話が決まったら
1.3倍くらいの感覚で
話を盛ってください!!



それが誰にも負けない強みを作り出す
シンプルかつ最大の方法です。




実体験に基づいた経験があるので
少し考えるだけで話は膨らみますし、
誰かに話を聞いたりネットでリサーチすることで
より強固な強みを作ることができるのです。


これにより質問されてもボロを出すことなく
面接で、あなたはうちの会社に必要だと感じさせ
あなたは数回の質問で、『楽』に
面接を難なく通過できます。


その結果
心の中で『面接って簡単じゃん!
と言えるほど確実に自信が出てきます。


嘘をついたことがない人はいませんよね。
それと同時にこの方法は誰しもが使っています。
なら、やるべきです。


もちろん、
オリンピック代表とかはダメですよ笑


最後に、
『私は誰にも負けない強みを持っている』
と、つぶやいてください!!


きっといい『強み』が書けます!


長文を読んだいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク

 

知らないと、どんどん内定率が下がる『就活の軸の決め方』

んにちは、さかもとです!


今日は就職活で
必ずと言っていいほど聞かれる質問


就職活動での軸はなんですか?』


その軸の重要性と
活用の仕方について話していきますね!


今回紹介する考え方
簡単ですが、知らないとだめなものです。


なぜなら
この情報を知っていると


まず
もちろん質問された時に
スラスラと迷いなく応えられます。


事前に何が正解か、この質問に答えることで
起きるたくさんの辛い失敗を無くし
次の選考に進む手助けになります。


また、軸というのは
必ずチェックされています。


今後の選考にどんどん
響いてきます。


この情報を知らないと


僕のように、特に考えもせず
適当に自分の軸について答えてしまいます。


面接官はどんどん違和感を感じ
その結果あなたは選考に落ち
就活が終わるのが
どんどん遅くなってしまいます。






最悪、就職浪人…
それくらい大事なことです。








その軸の決め方は


『軸=あなたが企業に求めるもの』


という考え方です。


まず、軸が決まってない人や漠然としか
方向性が決まってない人は
しっかり考えてください。


あなたが一番企業に求めるものはなんですか?」


次にあなたがしたい仕事と掛け合わせます。
それがあなたの志望する企業の
最低ラインになるわけです。


逆に言えば、
軸が「やりがいがあるかどうか」
なのに、単純作業の繰り返しの仕事というのは、
どう考えてもおかしいわけです。




これに注意していけば
説明選考会などで時間がないときでも簡単に
ミスマッチではなく


企業とあなたをマッチすることができるようになります




最後に


予定帳に、走り書きでいいので


    『軸』


と書いてください!


きっと説明会や隙間時間に
あなたは軸について考えてくれるはずです!


長文ありがとうございました。

勉強量が激減する『最短SPI勉強法』とは?

うも、さかもと です


今回は、
SPIの点数を1週間で劇的に伸ばす方法について
を話していこうと思います。


これを知っていればあなたは


SPIでもSPI3でも
1日30分の勉強量
楽に問題がスラスラ解けるようになり


SPI講座に払う、
貴重なお金をかけることなく
難なく合格し
、次の3次面接を
力を温存した状態で迎えることができます。


しかしこれを知らないと


『え!またSPIか! どうせ落ちる...』
SPIの試験が常に不安で
改善するため、
たくさんの時間を使って勉強....


その結果


他の作業がおろそかになり
点数もそんなに上がらないので
SPI選考での結果は変わらず
就活が終わるのがどんどん夏に近づいてしまいます。




逆に知っていれば、
あなたは他の就活生から
抜きん出ることができます!


あなたはSPIの問題を解きましたか?


「あー、テキスト買ったけどまだなんもしてないわ
どうせ高校卒業レベルの問題でしょ?」


と思ったことありませんか?


確かに、その通りだと思います。


それに今から始めるのは
中途半端で時間の無駄でしかありません








ただし数学以外は…です、




時間のない就活生にとっては死活問題です。
文系の方の多くは苦手と感じている人も
多いのではないでしょうか。


特に大企業ではSPIの試験を2度行うことが多く
まぐれ合格はありません!!









だからこそ、そんなあなたに効率の良い
具体的な数学勉強方法について話していきます!


まず、


例題を理解する!



です。




最低限人に解き方を聞かれて
答えられるくらいがいいです。


その時注意するのは、
なぜこうなるのか
なぜこの数字なのか
などなるべく細かいところまで考え理解すること。


SPI数学の問題は大体が参考書で勉強できます。
その為理解力を見る問題が多く
参考書の問題をざっと解いただけでは
いざテストの時につまずく人が多いです。


例題という解き方の成功例を自分なりに解釈し理解する
(解き方を理解する←自分で解かないこと!
          間違えた解き方を覚えてしまう
    ↓
 問題をといてチェックする
    ↓
 頭の中で、どういう問題でどうやってとけばいいのか
 最終チェックする←勉強の最後にその日した問題をすべて)



これさえできれば
めんどくさい問題を
何度も解く必要はなく

効率よく勉強できますので試してみてくださいね


最後によく出るSPI問題を載せておくので
挑戦してみてください!


簡単な鶴亀算です!
解き方さえ知ってれば
あなたの頭の中で答えが出せます。


亀(足4本)と鶴(足2本)が合わせて20匹いる。
足の合計本数が64本のとき、鶴は何羽いるか。


長文読んでいただきありがとうございました。


次回も楽しみにしておいてくださいね^ ^

スポンサードリンク

 

『説明会は先行を受けるためだけにでるもの』と思っている人が損している3つの情報とは?

あなたは企業説明会とは
何のためにあると思いますか?



んにちは さかもとです。


今日お伝えする方法を意識することで、
あなたは少なくとも今までの2倍以上
楽に企業説明会を受けることができます。


2倍以上楽に企業説明会が受けられると


企業説明会中、
本当に必要なことだけメモを取り
他の人が必死で手を動かしている中
あなただけ優雅に話を聞くことができます。


『あ、あいつ
あんなことメモして意味あんの?』
なんて余裕も出てきます。





逆にこの方法しないと、
合同説明会で疲れて、
自分が見たかった企業を見る気が無くなったり


会社説明会中、
どこが重要かわからない話をメモしたり
別に質問したくないのに点数稼ぎのように
質問をしたりすることになります。






説明会が面倒だと感じたり、メモが
不必要だと思う気持ちがわかるからこそ


この方法を試してみてください!




この方法の名前は


ステップ説明会法」です


説明会を選考のステップの一つである
という考え方であり、方法です。


今日はどういう方法かということだけ
理解してください。



企業にとって、企業説明会はWebエントリーだけでは
絞れていない選考人数を絞るためにあります。
Webエントリーからいきなり選考に行くと
本当にその会社に来たい人かどうか絞れませんからね。


もちろん、説明選考会のように
説明会と一次選考の二つのステップを
一度に行う企業もたくさんあります。


説明会とは企業が設定した


説明を聞きに来ることができるか


という選考の一つなのです。


それだと
あなたは何もせずただ説明会に行くだけでいい
と聞こえるかもしれませんが


もちろん
そういうことではありません。


あなたにとって説明会は
次の選考を有利に進めるために
いくのです。


そのために
説明会で
以下の項目だけ、しっかり聞いて帰ってください!


1 次の選考の情報

2 求める人物像 

3その会社の一番の強み


これだけです

1はいうまでもありませんね。

2と3はできれば質問コーナーでも

なるべく具体的に聞いてください

例えば
人事部のAさんが「うちの求める人物像はこれこれで、
例えば営業部のBはこういう性格でこのような業績をあげた」
というようにです。




これがあなたの次の選考を助ける重要な情報になります



今、口パクでもいいので
人事の方が目の前にいると思って聞いてみてください
御社が、求める人物像は具体的にどういったことですか?


これで次の説明会では
迷わずに質問できますね!


最後まで読んでいただき

本当にありがとうございました

スポンサードリンク

 

就活はここから始まる『失敗しないスタート』とは?

んにちは! さかもと です!

今日はまず就活を始めるにあたって、
皆さんに一番初めにしてもらいたいことを
話そうと思っています。

これをしていると

5社受けて5社内定、

残りの学生生活をまったりエンジョイ>し
友人の就活相談に乗り、感謝され
内定したら沢山遊ぼうな!
と、余裕で励ますことができます。

僕はそれが
まずできていなくて失敗しました。

できていないと、僕のように

内定欲しさに、
選考が通った会社に出向き
薄っぺらい志望理由を話し、

後日 

あなたの今後の活躍をお祈りしています
というお祈りメールをたくさんもらいます。

その結果、モチベーションが保てず、辛くなり
『どうせ選考にいっても落ちるだけ』と
最後には選考に行きたくなくなります

僕もその経験があります。

でもその時は、
それが自分にできる精一杯の就活で
たくさん辛い思いをしました。

あなたにはそんな辛い経験をして欲しくないのです

あなたにまず、してもらいたいことは
面接対策でもなく、企業分析でもなく
本当の基礎の基礎を固めること

つまり

自己分析

なのです!

まずこれにしっかり時間をかけてください!!

でも自己分析と聞くと

「何をしたらいいの?」
「適当でいいでしょ?」
「自分のことを考える必要あるの?」
と、思ってしまうはずです。

僕もそうでした。
まずやり方がわからなかったし
やってなんの意味があるのかも
わかりませんでした

なのでそんなあなたに
ここにある大企業からお土産で頂いた自己分析シートを

自分なりに簡単にアレンジしたものがあります
社外秘らしいのでアレンジしました)

1分で、できるものです。

メモなど取らずに頭で答えるだけでいいので
すぐこれをしてみてください^ ^

簡易版3つの質問でする
自己分析シート

1 今までの人生で一番頑張ってきたことは何か

2 ここ1年で、就活以外で 頑張ったものは何か

3 今後どういう自分になりたいのか

私は1分で答えられるといいました。

どうでしたか?
きっと自己分析ができている方は
すぐ答えられたでしょう

自己分析とは、自分の中の就活での
意志を定めそれに合った武器を見つける方法なのです

ではなぜ、この自己分析がもっとも大切なのか
納得が言ってない方もいると思うので
今後話していきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

0から大企業内定無料情報『PENTAS』はこちら!!

 

スポンサードリンク

 

▽スポンサードリンク 人気ブログランキングへ